2013/06/23

マスター前田が描く「ピストルブギーヴィンセント」の世界

いまミルクで押しているバンド「PISTOL BOOGIE VINCENT」のアルバム『PISTOLERO』歌詞の世界を、マスター前田が勝手に解説!
まずは、有線のインディーズチャートに入った曲「サンドラ」です。

ピストルブギー 歌詞解説その3 「サンドラ」ー1

ある時中学生のカップルが道ばたに捨てられたボロスクーター(バイク)
を見つけた。
 男の子はこれに乗ってツーリングに行こうと誘う。もちろんバイクは動かない。
 サンドラ(女の子の名前)は話に乗り、旅は始まる。
 動かないはずのバイクは、目を閉じると風を受けて走り出す。
 バイクにまたがり二人は想像の世界で海まで走る。スピードを上げると風
が顔にあたる。右に左にコーナーを切ると海のにおいがしてくる。
 男の子はサンドラをボロバイクに乗せ想像力で海まで連れて行く。
いつかもっと大きなバイクで、動くバイクで海に行く事を約束する。

ざっとこんなストーリーで多分中学1年生の話。二人ともすごくいい。
 作詞したササジマ君自身の体験なのかは不明だが、想像力での歌詞ならさ
らに驚きです。そこいらに捨ててあった「サビて壊れたバイク」からこの世界
を描き出す。まれに見る詩人だね。

それでは「サンドラ」の歌詞のおさらい

道で見つけたあの古いスクーターにまたがってみよう
僕は前 君は後 クラクションを鳴らしてみよう

向かい風ちょうどいいね トップスピードで飛ばしてるみたい
果てのない旅に出よう 目をつむり想像しよう

サンドラ 手を離さないで スピードを少し上げるよ
サンドラ ほら 海が見えるよ 波の音 聞こえてきそう

いつか大人になったら もっと大きなバイクで
君を迎えに行く きっと きっと

サンドラ 手を離さないで スピードを少し上げるよ
サンドラ ほら 海が見えるよ 波の音 聞こえてきそう

サンドラ 目を閉じたままで 想像力はたらかせよう
サンドラこのまま遠くへ 行けたら 最高だけど
サンドラ サンドラ

2013/05/20

お待たせしました、スタジオミルクの会員登録料無料!月間です。

5月、6月の2ヶ月は会員登録料500円が無料になります。
 スタジオミルクの会員になるなら、いまがお得です。と、サブ店長もおすすめです。

登録、受付けの場所は、喫茶店のミルクで行っております。まずはコーヒーハウスミルクまで。
お問い合わせは、011−741−2490です。

2013/03/30

3年前から

3月25日に発売された「ペンシル」の『リリーの航路』(2300円)ミルクでは、ボーカル亜紗子さんの手書き絵付きのコメントが、飾ってあります。レコーディングが決まって3年、始まって1年でやっと出来上がりました。
その間に震災があったんですよね、そしていろんな人が、ちょっと人生を立ち止まって考えたりしたのです。
もうひとバンド、2年前に活動拠点を東京に変えるはずだった「シュリスペイロフ」今年6月に、札幌からお引っ越しです。札幌最後のライブは5月10日(金)これは必見ですよ、レーベルもピロウズ山中さわお氏のレーベルに変わります。